60代女性にお勧め。音楽が毎日を楽しくしてくれる!音楽をしている60代に共通すること。
音楽講師をしていると、年齢別で色々な気づきがあります。今回は60代の女性が音楽をしている場合、ある共通点があります。一言で言うと「若い!」なぜ、このように若々しいのか、詳しくお話ししたいと思います。
音楽には若返り効果があります!
音楽が若返りに効果的な理由
音楽が若返りに効果的とされているんです。その理由をお話しします。
記憶力と脳機能の改善
音楽には脳の活性化を促す力があります。音楽を聴いたり演奏したりすることで、記憶力や集中力が向上し、認知機能の低下を防ぐことができます。脳の健康を維持することは、老化の予防や遅延に役立ちます。
運動効果の向上
リズミカルな音楽を聴きながら運動することで、運動のパフォーマンスが向上しやすくなります。音楽は運動中の疲労感を軽減し、モチベーションを高める効果があるため、より楽しく、効率的に運動を続けることができます。定期的な運動は若々しい体を保つために重要です。
感情の高揚と幸福感の向上
好きな音楽を聴くことで、脳内で「幸せホルモン」とも呼ばれるドーパミンが分泌され、気分が高揚し、ポジティブな感情が促進されます。幸福感が増すことで、心の若さや生き生きとした生活が維持され、老化を遅らせる効果が期待されます。
目標と向上心
音楽を習うことで、目標を設定したりすることから生活にハリが出ます。もっと上達したいという気持ちや、憧れの曲を演奏したいなど意欲も生まれ、脳の働きや活動がどんどん若返りします、また、楽器演奏は指先を使うので、脳が活性化され化学的にも若返りが実証されています。
音楽は、心身に多くの良い影響をもたらし、健康で若々しい生活をサポートする活動となります。
楽器演奏が脳に与える効果
楽器演奏が脳に与える主な効果として、4つあげてみます。
脳の全体的な活性化
楽器を演奏することは、脳の多くの領域を同時に活性化します。特に、運動能力、聴覚、視覚、記憶力などが協調して働くため、脳全体の機能が強化されます。このように複数の脳の部分を同時に使用することで、神経回路の強化や新しい回路の形成が促進され、脳が活発に働きます。
記憶力と集中力の向上
楽器を演奏するには、楽譜を覚えたり、演奏するための複雑な動きを調整したりする必要があります。このプロセスが脳の記憶力を向上させ、集中力を高める効果をもたらします。特に長期的に楽器演奏を続けることで、認知機能が改善され、年齢に伴う記憶力の低下を遅らせることができます。
感情調整とストレス解消
楽器演奏は、感情を表現する手段としても機能します。音楽を通じて自分の感情を解放することで、ストレスが解消され、気分が安定します。また、演奏によってリラクゼーション効果が得られ、メンタルヘルスの向上にもつながります。脳内でドーパミンなどの「幸福ホルモン」が分泌されるため、感情の調整がしやすくなります。
脳の柔軟性の向上
楽器演奏は脳の可塑性、つまり脳が新しい情報を学び、適応していく能力を高めます。特に、若い頃から楽器を演奏することで、神経回路が強化されるため、脳の適応力が高まります。これにより、他の学習や認知活動にも好影響を与えることが知られています。
楽器演奏は、脳の健康を保ち、認知機能や情緒のバランスを向上させる素晴らしい方法です。
音楽をしている60代女性に共通すること
音楽講師をしていると音楽をしている60代女性に共通することがあります。詳しく説明しますね。
若々しく美しい
週1回、2回と定期的にレッスンに通われている生徒様は、生き生きとしたルックスと、ハリのあるスケジュールを行うことで、非常にアクティブです。家から出てレッスンに出向くという意識から、みなさん若々しく美しいですね。友達との関わりや、話題も豊富で、笑顔が絶えないです。
前向きで考え方が若い
積極的な方が多く、考え方が前向きの方が多いです。問題があっても前向きに捉える方が多く、また友達や講師にも相談できることから、抱え込まず解決できることが多いようです。社会と関わることで若さを保つことができていると考えられます。
向上心が高く、意識が高い
何歳になっても、「学び」の姿勢があり常に向上心がある方が多いです。アドバイスや、指導も積極的に受け止め、成長しようとする姿が見られます。また、意識が高くより良くするための方法を考えている傾向が見られます。
毎日が生き生きしており、充実している
学ぶ姿勢、音楽の楽しさ、友達との関わりなど、生き生きとした充実した生活を送られている方が多いです。年齢を感じさせないほど、アクティブで、外見、内面ともに美しく若々しい方ばかりです。
音楽をしている60代女性の共通点は「若い」「前向き」といった印象です。多くの方に共通しているのも、音楽の効果なのかなと思っています。
60代が音楽を始める方法
60代の方が音楽を始める時のポイントをいくつかお話しします。ぜひ、音楽を始めたい方は参考にしてみて下さい。
シニア対応の音楽教室を探す
実は、音楽教室と言ってもさまざまなジャンルがあります。その中でも「シニア」のワードで教室を検索しましょう。シニアと言っても今は若々しい方々ばかりです。あまり深く考えずに「シニア」のワードを検索時、入れるようにしましょう。シニアと入れることで、60代、70代の方に適したレッスンをしてくれる音楽教室が見つかります。
グループレッスン、個人レッスンを選ぶ
レッスンの形態で、グループレッスンと、個人レッスンがあります。これは自分の好みを選ぶべきです。ワイワイと仲間と一緒がいいのか、個人レッスンで自分のペースでやっていきたいのかで選びましょう。どちらも、無理なく自分に合うスタイルでレッスンを始めることをお勧めします。無理をしてストレスのかかるレッスン形態にならないようにしましょう。
とにかく楽しむ
音楽教室を選べたなら、とにかく楽しんで通いましょう。下手で笑われるんじゃないか?練習不足でダメ出しされるんじゃないか?などは決して考えないようにしましょう。60代からの音楽や趣味は、楽しいものでなくてはなりません。辛抱も我慢も執拗ありません。わからないことは何度も講師に聞いたり、自分のペースで曲を進めたりして、ストレスを抱えないように進めましょう。
無理のないペース
急いで上達しようとせず、自分のペースで楽しみながら進めることが大切です。無理をせず、手や指の疲れを感じたら休憩を取るなど、体調に気を付けながら取り組みましょう。
つい、上達や進度を気にしてしまいがちですが、楽しんで続けることに大きな意味があります。無理をせずに続けることが大切です。
まとめ
音楽をしている60代女性に共通することをお話ししてきました。現場で見ていると、これらの共通点に驚かされます。ぜひ、気になった方は音楽を始めると良いですね。
音楽が若返りに効果的な理由
音楽は、ストレス軽減や脳の活性化、感情の向上、運動効果を促進することで、心身の健康を保ち若々しさを維持する効果があります。また、脳の多くの領域を同時に刺激し、記憶力や集中力を向上させ、神経回路の強化を促進することで脳を活性化します。
音楽をしている60代に共通することとは
「若い」「前向き」な方ばかりです。これは定期的に音楽教室に通う習慣や、音楽を習得できる楽しみ、友達や講師との関わりの刺激の影響だと考えます。また、積極的に学ぼうとする意識は、自然と前向きな向上心が現れます。ほとんど方にこのことが共通することから、「音楽」を学ぶことは「若返り」「前むき」につながっていると考えています。
60代が音楽を始める方法とは
60代が音楽を始めるためには、「シニア」のワードを使い音楽教室を検索すると良いでしょう。「シニア」という言葉を深くは考えず、60代以上の方を専門としている音楽教室が見つかるはずです。シニアレッスンをすでに行っている教室、ベテラン講師がいる教室を選ぶこともポイントです。
音楽は幾つになっても、いつでも始めることができます。また、いつ始めても遅いことはありません。むしろ、今からでも音楽を楽しんで、若返りをして欲しいと思っています。