絶対音感を持っている人の確率は?多くの人が思っている勘違いとは?
「絶対音感を持っている」というと凄い才能!というイメージがありますね。実際絶対音感を持っている人の確率はどれくらいなのでしょうか。実際に絶対音感のトレーニングを指導している私なりの考えをまとめてみました。
絶対音感って珍しい才能なんでしょ?
絶対音感をもっている方の確率は
まわりに「絶対音感をもっている」という方はいらっしゃるのではないでしょうか。調査統計では、0.2から0.5%が“絶対音感保有者という少ない割合から神秘的な才能として意使われる絶対音感。しかし実際にはもっと多くいる印象があります。知人の中に“絶対音感保有者”がいるということも、決してめずらしくありません。正しい割合を環境別にみてみましょう。
生まれつきの場合
生まれつき絶対音感をもっているという方は20万人に1人と言われ、割合は0.0005%ほどと大変珍しい才能であるようです、しかし、1つの疑問があります。生まれつきなぜ音名がわかるのでしょうか。つまり、音は分かっても、その音がこの音名だよ、と学習しなくては、「音名を言い当てる」ことはできないと思うのです。
楽器演奏を専門にしている方や、音大生の場合
音楽を専門として日常的に行っている方や、音楽学生であれば大体5~6割の人が絶対音感を持っている、と言われています。これは幼い時から継続的に音感教育を行い聴覚が発達していることから言えます。
一般の方の割合
一般の人で絶対音感を持っている割合は、大体3%くらいと言われています。100人いれば3人は絶対音感を持っている人がいるということですね。これは、幼い頃、音感教育を受けた、ピアノを習っていたなどの経歴がある事がほとんどで、絶対音感は聴覚の発達時に何らかの音感教育の習慣を行っていたと考えられます。
日本人と外国人の絶対音感の割合
日本、中国、ポーランドの音大生を集めて絶対音感についての調査を行った研究があります。結果、90パーセント以上の正答率だった生徒は、日本約6割、中国約2.5割、ポーランド約1割(ショパンの生まれた国)と言う結果だったそうです。他にも、西洋諸国は絶対音感の割合が低いと言う記事があります。
絶対音感を持っている方の環境はさまざまで、おかれた環境で割合が変わることがわかりました。一般的に希少な才能と言われているのは、生まれつき絶対音感を持っている人のことを指し、音楽環境にいる人や、音楽教育を受けた人が持っている割合は増えることもわかりました。
絶対音感は先天性?後天性?
絶対音感は「先天性か後天性か」という点について、科学的には完全に明確な結論が出ていませんが、一般的な見解としては「後天的な要因も強く影響する」とされています。
早期教育の影響
後天的な要素として、絶対音感は幼少期、特に3歳〜6歳の間に適切な音楽教育を受けた子どもに発達しやすいことが知られています。この時期は音感の形成に非常に敏感な時期であり、楽器や音楽に触れることで、絶対音感が習得されやすくなります。
遺伝的要因
先天的な要素も関与している可能性があるとされているようです。研究によると、絶対音感を持つ人の中には、家族や親族にも同じ能力を持つ人が多いことがあり、遺伝的要因があるのではないかと考えられています。
言語と音感の関係
絶対音感は、トーン言語(音の高低が意味を変える言語、例:中国語やベトナム語)を母語とする人々に多い傾向があります。これは、後天的に音の高さに対する敏感さが育まれる環境であるためだと考えられています。
絶対音感は先天的な素質があるかもしれませんが、幼少期に音楽や言語環境に触れることによって、後天的に発達する能力だと広く認識されています。
絶対音感は「記憶」の一種?
絶対音感は聴いた音の音名を言い当て(分かる)ます。それは完全に聴こえる音を記憶していることになります。
音の記憶
音の高さを、記憶して音階と照合することで行うのが絶対音感。 ピアノを使って、各音の響(クロマ)の記憶に固定するのが絶対音感の訓練でもあります。 この音高の絶対的な聴き方の能力は、幼児期を過ぎると失われるとされています。理由は「聴覚の成長の衰退」「脳の発達によるもの」「成長すると思考力が向上し音の関係を考えられるようになる」なども理由で、音感的に真逆に位置する「相対音感が向上する」ことで、絶対的な音の記憶が阻害されるとも言われています。
語学能力と絶対音感
絶対音感の「音を音のまま認識する能力」と「聴いた音をそのまま記憶にとどめて思い出せる能力」は言語の習得にも役に立ちます。言語は子供の頃に耳で記憶していきます。読み、書きが出来ないうちからそれは当たり前のように発音し聴き取ります。絶対音感もある種、そのような仕組みだと私は考えます。乳幼児期に習慣的に聴き取り定着することで、聴覚の記憶に刻まれるということです。
後天性と考えるべき
トロント大学とデラウェア大学の共同研究チームは、「絶対音感」についての最新の研究結果を医学誌『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』に発表ました。それによると、絶対音感は遺伝学的に先天性のものであることが判明ました。しかし言語も生まれた瞬間から話す赤ちゃんがいないのと同様、絶対音感も後天的に記憶(習得)するものだと私は思います。乳幼児から聴覚の発達が目覚ましい6歳半までの音の記憶術ではないのでしょうか。
絶対音感と聴覚の記憶は深い関係があると思っています。低年齢からの習慣で確実な音の記憶ができる=絶対音感なのでないでしょうか。
絶対音感を持っている有名人
絶対音感を持っていることで知られる有名人は、主に音楽の分野で活躍しているアーティストや作曲家が多いですが、その他の分野の著名人にも存在します。絶対音感を持つとされる有名な人物を紹介します。
ベートーヴェン
ベートーヴェンは晩年に聴覚を失いましたが、それでも作曲を続けたのは彼の絶対音感によるものだと言われています。音を頭の中で「聴く」ことができたため、音楽を作り続けることができました。
ポール・マッカートニー
イギリスのロックバンド「ビートルズ」のメンバーで、作曲家としても数々の名曲を生み出しています。彼も絶対音感を持っていると言われており、幅広いジャンルで音楽を作り続けています。
マライア・キャリー
世界的に有名なアメリカの歌手。彼女は絶対音感を持っており、特に高音域でのコントロール力が絶大です。これにより、彼女の音楽は幅広い音域を自由に使いこなせる特徴があります。
小室哲哉
日本の音楽プロデューサー・作曲家。90年代の日本の音楽シーンを席巻し、数多くのヒット曲を生み出しました。彼も絶対音感を持っており、その才能で数多くのアーティストをプロデュースしました。
坂本龍一
日本を代表する作曲家・ピアニストであり、映画音楽などでも有名。彼も絶対音感を持っており、クラシックから電子音楽、映画音楽まで幅広いジャンルで活躍しています。
福山雅治
歌手や俳優としても知られる福山雅治も、絶対音感を持っていると言われています。幅広い音楽ジャンルに挑戦し、多くの人々に支持されています。
絶対音感を持つことは、音楽活動だけでなく、音楽的な才能を大いに活かす手助けをしていると考えられます。
まとめ
絶対音感を持っている確率のお話しと、絶対音感についてお話ししてきました。簡単にまとめてみます。
絶対音感をもっている確率
生まれつきの場合、20万人に1人と言われ、確率は0.0005%ほどと大変珍しい才能であるようです。しかし実際にはもっと多くいる印象がありませんか。つまり、確率では低いですが、絶対音感は身につけることができる能力ということがわかります。
絶対音感は後天性である
私は、絶対音感は後天的と思っています。なぜかというと、適切なトレーニングで身に着けることができるからです。適切な年齢とトレーニング法をすることで、私の多くの生徒に実際に絶対音感をつけてきたからです。生まれつきの確率の話で言ったら0.0005%ですが、適切な方法を使えばほぼ100%身につきます。
絶対音感は記憶の一種
絶対音感は、脳の発達、聴覚の発達に伴い記憶していく能力だと思っています。つまり、習慣化が大切で、早期の音楽教育、絶対音感トレーニングが大切です。
生まれつきの確率を知り、びっくりした方もいるかもしれません。しかし、狭き確率の話ではなく、「身につける能力」であることも覚えておいて下さい。